本文へスキップ
阿部技術士・労働安全コンサルタント事務所は、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。
阿部技術士・労働安全コンサルタント事務所
TEL.
088-694-3482
〒771-1330 徳島県板野郡上板町西分字橋北16番地2
よろず見聞録22
Experience & knowledge
22-1)庭の「さるすべり」
枯れてしまうのではないかと心配していたのですが、庭の「さるすべり」が満開です。「さるすべり」は、植物界被子植物門双子葉植物綱フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属に分類され、学名は、Lagerstroemia indica(ラジェルストレミア・インディカ)です。
英語名の Crape myrtle は、花弁がちりめん(crape)のように縮れていることに由来しています。また、中国では唐の長安の紫微(宮廷)に多く植えられたため、紫薇と呼ばれているようです。夏から秋にかけて長い間、紅色の花が咲いていることから、百日紅とも呼ばれています。
写真1.さるすべり(2018年8月2日撮影)
当事務所では人間行動に起因する事故・品質トラブルの未然防止をお手伝いします。また、ものづくりの現場の皆様の声を真摯に受け止め、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。(2018.8.2)
このページの先頭へ
22)共生の草花
「共生」と書くと生物学的には「異種の生物が行動的・生理的な結びつきをもち、一所に生活している状態」となりますが、ここでは、「ともに所を同じくして生活すること」の意で、雑草と共生している我が家の花達を紹介します。
雑草のおかげで、台風8号の強風による影響も少なかったようです。
◆
ミニひまわり キク科 原産地 北アメリカ 4〜6月 蒔き時 6月中旬〜9月 開花、花見頃
(5月6日 種蒔き)
◆
百日草 キク科 原産地 メキシコ 4〜6月 蒔き時 6月中旬〜10月 開花、花見頃
(5月19日 種蒔き)
◆
コスモス キク科 原産地 メキシコ 4〜6月 蒔き時 8月〜11月 開花、花見頃
(5月9日、18日 種まき)
写真1.ミニひまわりと百日草(2014年7月20日撮影)
写真2.百日草(2014年7月20日撮影)
写真3.コスモス(2014年7月20日撮影)
当事務所では人間行動に起因する事故・品質トラブルの未然防止をお手伝いします。また、ものづくりの現場の皆様の声を真摯に受け止め、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。(2014.7.23)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
各種情報(トピックス・ニュース他)
**トピックス**
技術士事務所
PEOFFICE
労働安全コンサルタント事務所
SACONSUL
プロフィール
PROFILE
事務所概要
COMPANY
お問合せ
CONTACT U
消費生活問題
CONSUMER