本文へスキップ

阿部技術士・労働安全コンサルタント事務所は、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。

TEL. 088-694-3482

〒771-1330 徳島県板野郡上板町西分字橋北16番地2

事務所概要OFFICE

事務所名
阿部技術士・労働安全コンサルタント事務所
所長
阿部 弘
事務所所在地
〒771-1330
徳島県板野郡上板町西分字橋北16番地2

→アクセス
TEL. 088-694-3482
FAX. 088-694-3482
技術士事務所       
ものづくりの現場の皆様の声を真摯に受け止め、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。業務実績をご確認ください。
 近年、原子力、医療、食品など様々な分野において発生した事故が大きな社会問題になっています。これらの中には単純な人のエラーが引き金になった事故だけでなく明らかにモラルの欠如と思われる人の行動による犯罪若しくは犯罪まがいのものも含まれており、これらの「恥知らずの面々」の行動には愕然とさせられます。
 (社)日本品質管理学会では2000年2月に「複合技術領域における人間行動研究会」を設立し、ヒューマンエラーや作業標準の不遵守に起因する事故の未然防止のための従来の手法を整理すると共に必要に応じて新しい手法の開発を行なっています。
 2002年8月29日(木)には「品質危機」−人間行動に起因する事故の未然防止のための方法論の体系化を目指して−のテーマで(社)日本品質管理学会の第88回シンポジウムが中央大学理工学部で開催されました。
 当シンポジウムでは過去2 年間にわたる研究会の活動成果について報告し、これを基にして各々の組織、企業における人間行動に起因するトラブルの未然防止をどのように進めていくべきか提言、議論がなされました。 そして、まとめられた最終報告書「人間行動に起因する事故・トラブルの未然防止のための方法論の体系化」は専門家のレベルアップと同時に社会全体で品質管理の意識向上に取り組み、実践を通じて産業界へ貢献しようとするものでありました。
 さて、10年の時を経て、ものづくりの現場はどのように変貌したでしょうか。 品質管理学会のみならず、関連の学協会の前向きの努力によってもトラブルの未然防止は実現できていないと言わざるを得ません。技術的に未知なものであれば止むを得ない面もありますが、不注意や、ポカミスのようなものが依然としてあるのは何故でしょうか。また、明らかなコンプライアンス違反に属するものもあるのは何故なのでしょうか。
 当事務所では、ものづくりの現場の皆様の声を真摯に受け止め、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。
労働安全コンサルタント事務所       
人間行動に起因する事故・品質トラブルの未然防止のために為すべきことを考え、提案します。業務実績をご確認ください。
 国際労働機関(ILO)が2008年4月28日の世界労働安全と健康の日にあたり発出した資料によると、作業に起因する災害と疾病による人的な損失と経済的な損失を合わせた損失は世界全体のGDPの約4%に達しています。
 日本の労働災害による死亡者数は2011年の東日本大震災を直接の原因とする災害による死亡者数を除くと1961年をピークとして減少傾向を示しています。
 しかし、労働災害による被災者数は増加の傾向にあり、労災保険新規受給者数は年間約51万人に達しており、その人的な損失と経済的な損失は膨大なものになっています。
                               「安全第一」の原点は米国にあります。「安全第一(Safety First)」とは 「安全を何よりも重要に考える」ことを意味しています。
 1900年代初頭、米国のUSスチール社の社長、エルバート・ヘンリー・ゲーリーは多発していた労働災害に対処するために会社の経営方針を変更しました。 「生産第一、品質第二、安全第三」から「安全第一、品質第二、生産第三」に経営方針を改めたところ、労働災害は減少し、品質も改善され、生産高も向上しました。
 この話は安全と経営を語るときに今も引用されています。社会的な背景が異なっているため、単純に当時と今日を比較することはできませんが、今日の労働現場は当時と比較して極めて安全な環境におかれていると思われます。事故は発生しています。それは、すべての作業に人間が介在しているからです。
 「人間が介在する作業で、結果として生じるヒューマンエラーをどのようにして未然防止するか」、当事務所ではものづくりの現場の皆様の声を真摯に受け止め、ものづくりの現場における労働安全の構築と品質の作り込みをサポートします。
業務と報酬      
 日本労働安全衛生コンサルタント会徳島支部のホームページには標準的な業務報酬を掲載しています。
   (http://jashcontokushima.sakura.ne.jp/wp/wp-content
       /uploads/2016/08/コンサル料金表:徳島支部.pdf )
 各会員事務所と顧客の間で契約する際には、この表を参考にしながら顧客との話し合いにより、個別案件ごとに決定しています。

 

図1.徳島支部:業務と報酬

日本労働安全衛生コンサルタント会徳島支部のホームページより引用)